数の雑学

 大きな数、小さな数の単位です。万・億・兆、分・厘ぐらいまでは知られているでしょうが、それ以上はあるのでしょうか。

 日本の単位は江戸時代の書物に書かれているようなのですが、桁数ははっきり書かれていないようです。という事で、現在主流(?)となっている単位です。まあでもそんなに大きな単位を使う事はないでしょうね。

 ついでに単位記号も載せました。ハードディスクの大容量化でメガ・ギガぐらいまでは一般に知られるようになりましたね。



大きな数です。

一(いち)
100=1
十(じゅう)
101=10
百(ひゃく)
102=100
千(せん)
103=1000
万(まん)
104=10000
億(おく)
108=100000000
兆(ちょう)
1012=1000000000000
京(けい)
1016=10000000000000000
垓(がい)
1020=100000000000000000000
(杼)※(じょ)
1024=1000000000000000000000000
穣(じょう)
1028=10000000000000000000000000000
溝(こう)
1032=100000000000000000000000000000000
澗(かん)
1036=1000000000000000000000000000000000000
正(せい)
1040=10000000000000000000000000000000000000000
載(さい)
1044=100000000000000000000000000000000000000000000
極(ごく)
1048=1000000000000000000000000000000000000000000000000
恒河沙(こうがしゃ)
1052=10000000000000000000000000000000000000000000000000000
阿僧祇(あそうぎ)
1056=100000000000000000000000000000000000000000000000000000000
那由他(なゆた)
1060=1000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
不可思議(ふかしぎ)
1064=10000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
無量大数(むりょうたいすう)
1068=100000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000

※「杼」は漢字が違います。「木」(きへん)ではなく「禾」(のぎへん)。無理に書くと「禾予」が正しい。漢字が表示される場合はこれ「𥝱」。
※「無量大数」は、「無量」と「大数」に分ける説もある。
※「極」以降は、8桁区切りとする説がある。そうすると無量大数は1088となる。
※「恒河沙」は、ガンジス川の砂の数という意味。
※「阿僧祇」は、数えられない事。
※「不可思議」は、常識では理解できない不思議な事。



小数です。

分(ぶ)
10-1=0.1
厘(りん)
10-2=0.01
毛(もう)
10-3=0.001
糸(し)
10-4=0.0001
忽(こつ)
10-5=0.000001
微(び)
10-6=0.0000001
繊(せん)
10-7=0.00000001
沙(しゃ)
10-8=0.000000001
塵(じん)
10-9=0.0000000001
埃(あい)
10-10=0.00000000001
渺(びょう)
10-11=0.000000000001
漠(ばく)
10-12=0.0000000000001
模糊(もこ)
10-13=0.00000000000001
逡巡(しゅんじゅん)
10-14=0.000000000000001
須臾(しゅゆ)
10-15=0.0000000000000001
瞬息(しゅんそく)
10-16=0.00000000000000001
弾指(だんし)
10-17=0.000000000000000001
刹那(せつな)
10-18=0.0000000000000000001
六徳(りっとく)
10-19=0.00000000000000000001
空虚(くうきょ)
10-20=0.000000000000000000001
清浄(せいじょう)
10-21=0.0000000000000000000001

※「空虚」は、「空」と「虚」に分ける説もある。
※「清浄」は、「清」と「浄」に分ける説もある。
※「忽」は、たちまちという意味。
※「微」は、わずかなという意味。
※「沙」は、砂。水辺の砂の事。
※「塵」は、ちりの事。
※「渺」は、水が限りなく広がっている事。はるかにかすんでいる事。
※「模糊」は、あいまいな事。
※「逡巡」は、決断がつかない事。
※「須臾」は、しばらくの間という意味。
※「瞬息」は、またたきをし、息をする間の事。
※「弾指 」は、曲げた指の爪の先を親指の腹にあてて音を立てる事.。
※「刹那」は、短い時間の事。
※「六徳」は、知・仁・聖・義・忠・和、または、礼・仁・信・義・勇・知、の事
※「空虚」は、一切が存在する空間という意味。
※「清浄」は、煩悩や悪行が無く、心身が清らかである事。



単位記号の大きい数です。

D(デカ)
101=10
h(ヘクト)
102=100
k(キロ)
103=1000
M(メガ)
106=1000000
G(ギガ)
109=1000000000
T(テラ)
1012=1000000000000
P(ペタ)
1015=1000000000000000
E(エクサ)
1018=1000000000000000000
Z(ゼタ)
1021=1000000000000000000000
Y(ヨタ)
1024=1000000000000000000000000



単位記号の小数です。

d(デシ)
10-1=0.1
c(センチ)
10-2=0.01
m(ミリ)
10-3=0.001
μ(マイクロ)
10-6=0.000001
n(ナノ)
10-9=0.000000001
p(ピコ)
10-12=0.000000000001
f(フェムト)
10-15=0.000000000000001
a(アト)
10-18=0.000000000000000001
z(ゼプト)
10-21=0.000000000000000000001
y(ヨクト)
10-24=0.000000000000000000000001


雑学目次
じみたトップページ